2022年6月24日金曜日

SSTR2022参戦記 -糸静線を抜けて-


 今年もSSTRに参加してきました。

 今年のSSTRは、2020年から参加している私としては初の5月開催となったため、10月開催では約10時間しかなかった日の出から日の入りまでの時間が、約14時間と4時間近くも伸びました。そこで今回のSSTR2022では下道縛りでの完走に挑戦し、無事、千里浜での日の入りを拝むことが出来たのでした。

 山梨県の道の駅「道の駅 にらさき」から「道の駅 信州蔦木宿」までを紹介しています。

 SSTR2022のここまでのことは以下の記事で紹介していますので、興味があればご覧ください。



道の駅 にらさき


 この区間が今回一番の時間的難所と想定していたところでした。予想通り、交通量と信号が多く、ペースが上げられず、走っていても楽しくない区間でした。

 ルートを検討していた時点では、場合によってはこの区間は中央自動車道ですっ飛ばすことも考えていました。しかしながら、ここまでは順調に来ていたので、ここも下道でチャレンジすることにしました。

 修行のようにR20の渋滞に耐え、韮崎付近でR141に乗り換えて、しばらく進むと「道の駅 にらさき」へ到着です。


「道の駅 富士吉田」から「道の駅 にらさき」まで

 ここ「道の駅 にらさき」は指定道の駅となっているのもあって、多くのSSTRライダーたちが訪れているようでした。

 道の駅入り口には小さなお子さんを連れた家族が、SSTRライダーたちに手を振っていました。なんとなくWRCなどといったラリーのリエゾン区間を彷彿とさせる光景でした。SSTRに出走していなくても楽しめる、今後もそんないいイベントであってほしいと思いました。


「道の駅 にらさき」

 この時点でもまだ道の駅の開店時間にはなっておらず、トイレ休憩と立ち寄り登録を済ませると道の駅を後にします。

 ここ「道の駅 にらさき」で立ち寄りポイントを獲得したことで、完走条件の一つである「立ち寄りポイント15ポイント以上獲得」も達成したことになり、あとは、日の入り時刻までに千里浜に到達すれば完走となります。

 「道の駅 にらさき」の出入り口から右折してR141を北上するわけですが、左からは「道の駅 にらさき」に入っていくSSTRライダーが次々とやってきてその車列が途切れず、なかなか「道の駅 にらさき」を出れなかったのには思わず苦笑いをしてしまいました。


道の駅 はくしゅう、道の駅 信州蔦木宿


「道の駅 にらさき」から「道の駅 信州蔦木宿」まで

 R141からr611、r612を経て、再びR20に乗り北上を続けます。

 ここまで来るとR20も市街地を抜けており、快適に流れるツーリングロードの相を呈してきます。

 R20沿いにある、「道の駅 はくしゅう」、「道の駅 信州蔦木宿」で立ち寄り登録を済ませ、ここからのルート取りを再考します。


「道の駅 はくしゅう」今度はゆっくりウイスキーでも飲みたいですね

「道の駅 信州蔦木宿」

 ここまでで想定より2時間ほどアドバンテージを得られていたので、この先もオール下道で日の入り時刻までに千里浜に着く可能性はまだありました。

 距離的に無難なのは、このままR20-R19を北上し、R158で安房峠(安房トンネル)越えで高山に抜け、R472-R471を北上して富山に抜けるルートと考えていましたが、R158が観光地である上高地につながる国道であるため観光バスによるペースダウンの恐れがあったのと、R472で富山に抜けるとそのあとは市街地走行になるため、ここもペースが上がらないうえに走っていて面白味が無さそうに感じていました。

 そこで、茅野からR152を一旦南下し、伊那に抜けてからR361で開田高原を越えて高山に抜け、R158で「道の駅 ななもり清見」を目指すルートを取ることにしました。

 このルートだと、距離は嵩むものの諏訪湖付近のR20の市街地も回避できるため、なんとかなる可能性があると考えました。また万が一時間が足りなくなった場合には、ななもり清見から中部縦貫道-東海北陸道を使ってすっ飛ばすという選択肢もあるので、こちらのルートでオール下道での完走に挑戦することにしました。


続きはコチラ

0 件のコメント:

コメントを投稿